岩盤浴と温浴とサウナ
岩盤浴は45-50度に温めた石の上に横たわって汗をかく健康法
砂風呂も温めた砂の中に横たわって汗をかく健康法
サウナも80-90度に温めた空気の中で汗をかく健康法
☆いずれも温まるのと汗をかくのが大切だが、汗をかく際の注意も必要である。
汗をかきすぎて脱水にならないように適度にするのが第一。
湿度が50-80%とさまざまなので自分にあった湿度を選ぶのも大切。
岩・砂・サウナ室内の清潔さも大切。
利用前後に水分補給をしたり、食後すぐの使用や疲れているときの使用は避けた方がいいこともある。妊婦・飲酒後の使用は禁。
岩盤浴や砂風呂では低温やけどに注意する必要もあります。気持ちよくてうたた寝してしまうのには気をつけた方がいいかもしれません。
☆岩盤浴と砂風呂とサウナとも上手につきあって、大きめのバスタオルでゆっくりと、体を芯から温めるのがいいでしょう。
汗からの老廃物排泄や、肝臓・腎臓の代謝機能亢進も望めるかもしれません。
| 固定リンク
コメント