胃もたれに注意
胃もたれは胃の中に炭酸ガスが溜まっているだけのこともあります。炭酸ガスは胃の中の胃酸にすい臓からの消化液が流入する際に発生します。
一方で胃もたれが病気のサインである場合もある。
十二指腸潰瘍や胃潰瘍や胃がんで胃の出口が狭くなったりすると食事の度に胃もたれがするので胃の検査が必要です。胃潰瘍では空腹時の胃のつっぱりや早朝の胃のおもい感じをきたす場合もあります。
胃の感覚は漫然としているので、胃が悪いと思ったら胆石症であったり、背中の張りを伴っている場合にはすい臓がんであったりすることもあります。
尿路結石や腎結石でおなかの片側に胃もたれ様の症状がでる場合もあります。
もちろん精神的ストレスで食べられなかったりして胃がもたれたりする場合もあります。
内臓に実際に病気がある場合には胃の内視鏡検査やお腹の超音波検査や血液検査で病気の診断がつきます。
内臓に病気が見つからない場合は精神的ストレスが原因の場合もありますが、消化管の機能障害であるNUD(non-ulcer dyspepsia)の場合もあります。
NUDでは消化管をコントロールする神経の働きを正常にするため規則正しい生活をしたり、消化のいい食事にしたり、よく噛んで食事をしたりする心がけとともに内服治療の手助けが必要な場合もあります。
NUDはNERD(non-erosive reflux disease)と言われることもあります。
胃もたれが気になったら当院にご相談ください。
*南綾瀬クリニック*
診療科目:内科・小児科・消化器科・在宅医療・健康診断
ED治療・AGA治療
診療時間:午前9時半~昼12時半(月・水・木・金)
午後6時~午後7時半(月・木)
東京都足立区綾瀬2-10-22★電話03-5629-6631
交通①千代田線綾瀬駅下車小菅法務局方面南下徒歩3分交通
②京成バス小菅法務局前下車北上徒歩2分
| 固定リンク
« 肺炎球菌ワクチン | トップページ | 肥満治療 »