« 不眠症0902 | トップページ | 尿路結石の予防 »
中高年以降の高度運動群では全死亡率が低いとの結果がスウエーデンでの研究で報告さました。 中高年以降で運動量を増やした群では死亡率が低下し、その低下度は禁煙した場合とほど同等であったそうです。 50歳以降の高度運動量維持群では、運動をあまりしない群より2.3歳寿命が延長するとしています。 しかし、全死亡率における効果を得るには5-10年の期間が必要であると研究では指摘しています。
中高年以降の高度運動群では全死亡率が低いとの結果がスウエーデンでの研究で報告さました。
中高年以降で運動量を増やした群では死亡率が低下し、その低下度は禁煙した場合とほど同等であったそうです。
50歳以降の高度運動量維持群では、運動をあまりしない群より2.3歳寿命が延長するとしています。
しかし、全死亡率における効果を得るには5-10年の期間が必要であると研究では指摘しています。
投稿者 heartcross 時刻 19時57分 心と体 | 固定リンク Tweet